• はたらく幸せ研究会

    幸せな働き方について

    研究し実践するコミュニティー

     

     

     

     

  • お知らせ

     

    2024年度(2024年4月~)の個人会員募集は終了いたしました。
    2025年度の募集は2025年3月上旬を予定しております。

     

    なお、法人会員・賛助会員は年間を通してご入会を歓迎しております。詳しくは下記をご参照ください。
  • 理念

    OUR GUIDING PRINCIPLES

    Well-Being First

    世界中の生きとし生けるものと会員のwell-beingを最優先して活動を行います。

    競争から協創へ

    正誤・善悪・自他のような二項対立図式に陥るのではなく、皆が力を合わせれば必ずよりよい世界を構築できるるという信念のもとで活動を行います。

    Active Learning

    主体的な人は幸せであることが知られています。すべての会員がワクワクしながら主体的に学び、主体的に成長しながら創造的な活動を行うことを目指します。

  • 会員募集

    MEMBERSHIP

    会員種別と年会費(入会金はありません)

     

    • 個人会員  当研究会の各事業活動に参加する個人 12,000円 ※個人会員の会員募集は1年に1度、毎年3月上旬~3月末までです。
    • 法人会員  当研究会の各事業活動に参加する法人。法人に所属する個人は数名(人数はお問いあわせ下さい)各事業活動に参加することができます。(事前登録制、年度途中の個人の入れ替えは可能とします)300,000円
    • 賛助会員  当研究会の目的に賛同し、当研究会の事業活動を賛助して頂ける個人または法人。法人の場合は1名まで各事業活動に参加することができます(事前登録制)100,000円/1口

    • 会費は、事務局員の人件費やウェブサイトの運用など、はたらく幸せ研究会の運営・活動のためにのみ用いられ、一般社団法人ウェルビーイングデザインにより管理されます。
    • 詳しくは会員規約をご確認ください。

     

    個人会員のご入会

     

    • 2024年度(2024年4月~)の個人会員募集は終了いたしました。2025年度の募集は2025年3月上旬を予定しております。

    法人会員・賛助会員のご入会

    • 年間を通してご入会を歓迎しています。
    • 法人会員・賛助会員のお申込みはこちらからお願いします。
  • 活動

    OUR ACTIVITIES

    活動は、2か月に一度の定例会と自主活動の分科会を通して行われています。

     

    定例会(2024年度の予定)

    2ヶ月に1度開催する会員の交流の場です。オンラインにて全国よりご参加いただけます。うち数回は東京都内会議室とオンラインのハイブリッドにて開催予定です。

     

    2024年度の日程と内容(予定)

    • 2024/04/18(木) 19:00-21:00 研究会の概要や理念、前野隆司さんによるご講義他
    • 2024/06/14(金) 19:00-21:00 各分科会紹介、井上亮太郎さんによるご講義他
    • 2024/08/09(金) 19:00-21:00 株式会社丸井グループ CWO 小島玲子さんによるご講義他
    • 2024/10/18(金) 19:00-21:00 九州大学大学院 人間環境学研究院 准教授 池田浩先生によるご講義他
    • 2024/12/19(木) 19:00-21:00 慶應義塾大学 総合政策学部 教授 島津明人先生によるご講義他
    • 2025/02/21(金) 19:00-21:00 幸福経営企業事例から学ぶワークショップ

     

    研究発表会(2024年度の予定)

    • 2025/03/15(土)10:00-18:00 研究発表会

     

     

    分科会

    分科会は、会員の合意のもと、随時開催できます。分科会は、複数の会員が合意すればいつでも発足・改廃できます。

     

    ご参考:過去/現在活動中の分科会の一例

    • しあわせフィードバック 分科会
    • 幸福度診断を活用した組織開発 分科会
    • 役職・役割のイメージに影響される管理職とメンバーの人間関係に関する調査 分科会
    • 幸福経営のための介入方法の開発
    • 働き甲斐と休み甲斐研究分科会(働く幸せと休息・睡眠の関連性調査)

    ご入会後は、非公開のFacebookグループにて活動にご参加頂きます。

     

     

     

     

     

    当研究会は、実務家や研究者らによる相互研鑽・調査研究のフィールドであり、会員一人ひとりの主体的な活動により成り立ちます。「はたらく幸せ」を探求し、実践したい、主体的なみなさまのご入会をお待ちしております。

     

  • 組織

    ORGANIZATION

    すべての会員が同等な機会を持つフラットな組織として運営を行います。代表、副代表およびアドバイザーを設けますが、すべての人がその個性を尊重され自律的に「はたらく幸せ」を目指すことを念頭に組織運営を行います。

    broken image

    前野隆司

    TAKASHI MAENO

     

    はたらく幸せ研究会代表

    慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科教授

    一般社団法人ウェルビーイングデザイン代表理事

    broken image

    井上亮太郎

    RYOTARO INOUE

     

    はたらく幸せ研究会共同発起人

    慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科特任講師

    パーソル総合研究所主任研究員

    broken image

    朝野かおり

    KAORI ASANO

     

    はたらく幸せ研究会共同発起人

     

    しあわせリーダーズ合同会社協働代表

    アドバイザー(五十音順)

    当研究会の趣旨に賛同し、アドバイザーをお引き受けくださった方々です。

    broken image

    秋山美紀さん

    MIKI AKIYAMA

     

    埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科教授

    専門分野:精神看護学、ポジティブ心理学

    broken image

    内田由紀子さん

    YUKIKO UCHIDA

     

    京都大学こころの未来研究センター教授

    主な専門分野:社会心理学・文化心理学

    broken image

    島津明人さん

    AKIHITO SHIMAZU

     

    慶應義塾大学総合政策学部教授

    主な専門分野:ワーク・エンゲイジメント

    broken image

    鈴木寛さん

    KAN SUZUKI
     

    東京大学教授兼慶應義塾大学教授

    社会創発塾塾長

    主な専門分野:ソーシャルイノベーション 卒近代論 公共哲学 教育政策 スポーツ政策

    broken image

    中竹竜二さん

    RYUJI NAKATAKE

     

    株式会社チームボックス 代表取締役

    broken image

    宮田裕章さん

    HIROAKI MIYATA

     

    慶應義塾大学医学部教授

    主な専門分野:データサイエンス、Value Co-Creation

    broken image

    保井俊之さん

    TOSHIYUKI YASUI

     

    叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部学部長・教授​/ 慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授

    法人会員

    ホッピービバレッジ株式会社

    broken image

    株式会社ポーラ

    broken image

    株式会社はたらく幸せ研究所

    broken image

     

     

  • 「この研究会への参画や活動を通して、どのような収穫、影響や成果がありましたか? ぜひ具体的に教えてください。」

     

    (現会員のみなさんから寄せられたコメント)

    • セミナーによる学び、分科会での人との出会いや分科会での学びにより、本業においての視野や対応力が上がったと感じています。
    • 他の参加者と多数交流を持て、有意義なつながりができた。
    • 色んな人に話を聞いていただけた。ボトムアップで取り組む仲間ができて、心が折れずに取り組めます。
    • 仲間ができた!研究に関する助言やヒントがもらえた!
    • 定例会で新しい知見を手に入れた!何より楽しい!自社の施策に活用できるインプットを多くいただけました。
    • 素敵な方々との出会いが一番の収穫です
    • 自社の組織へ持ち帰りウェルビーイングの向上に役立てる事が出来た
    • 自分自身のあり方やかけがえのない大切な時間とつながり他社の取り組みなどが聞けて(シェア頂いて)とても参考になった。
    • 分科会の人と仲良くなり、情報交換できた。分科会での楽しい議論やはたらく幸せへの理解の深まり研究テーマの実行が参加メンバーの皆さんのおかげで実行に移せたことに感謝します。
    • 研究の知見を持っていらっしゃる方がメンバーに入ってきてくださって、研究のカタチができてきた一年でした。自分が大いに学んでいます。
    • チャレンジしてみる機会が増え、実際チャレンジできている分科会メンバーとのコラボレーションで、他社でのワークショップ実施やセミナーへの登壇。
    • 幅広い分野の方々から最先端の情報や熱い思いを直接伺うことができた。それらを職場や友人にも共有できた。
    • 人とのつながり 同じような理想を持ち、工夫したり楽しみながらウェルビーイングに向けた活動をしている仲間と交流することで、勇気づけられ、ヒントをもらい、自分自身のウェルビーイング向上にもつながっている。
    • 知的刺激 全体会での第一人者の方の話など、レベルの高い情報に触れることが知的刺激になり、ノウハウを得るとともに心理的な原動力になっている。
    • 一番は、はたらく幸せについて考えてみよう、動いていこうとする仲間に出会えたことです。忙しい合間を縫って集まる仲間との対話は刺激的で、自分自身のエネルギーが満たされる感覚がありました。ここに参加すること自体が私自身のはたらく幸せを実感させてくれるものとなっています。
    broken image